自作・DIY総合研究所ホーム>車・バイクDIY>サスペンションの交換その2 | |
![]() |
ノーマルサスはショックの固さを調節できる機構を持っています。 その段階は任意の段階(スティードは1〜7までの段階)で調整可能です。数字が上がるにつれて固くなります。 体重がある方や二人乗りをよくする方は固く設定しておく事をお勧めします。ちなみにこれは7に設定しておきました。別に意味は特に無いです。なんとなくです。 |
![]() |
さて、ノーマルサスを取り付けます。 あれ?フレームに引っかかって入らないなぁ…どうしましょ? |
![]() |
とりあえずめいっぱいジャッキアップしてタイヤとフレームの間を広げて無理矢理に上記写真の常態からねじ込んでやりました。 |
![]() |
なんとかサスが納まりました。これでサスペンションの交換作業は終わりです。作業工程自体はなんら難しいものではありませんが、ジャッキは2本必要(または2輪用ジャッキ)です。 油圧ジャッキを一つ持っていると重宝しますょ! |
関連 | メニュー |
整備工具を探す カスタムパーツと用品を探す(クラブページ) |
サスの交換その1へ戻る フレームの溶接へ進む |